[MLB] アリだけど特別素晴らしくもなく。
昨2006年のNHK BS1におけるメジャーリーグ中継(NHKはいまだに“大リーグ”という呼称に固執し続ける@@ じゃあ、日本のプロ野球が“小リーグ”とでも?!)は、カナダ出身のロックバンド:ニッケルバック(Nickelback)が2005年にリリースしたAlbum『ALL THE RIGHT REASONS』(今月国内盤がお買い得価格で再発☆☆☆)に収められていた疾走感溢れる力強いナンバー「Someone That You're With」をエンディングのダイジェスト映像のバックに流していたお陰で、非常に熱くドラマチックな余韻を残してくれた。陽気なアメリカンムードだけでなくどこかストイックでハードなイメージも兼ね備える曲調ゆえ、勝者と敗者双方にスポットライトをあてるかのような絶妙な選曲だったと思う。そんなツボを満喫してくれたNHK衛星放送は、当然のように今季2007シーズンの中継エンディングテーマを変更した。彼らのお眼鏡にかなったのは、モトリー・クルー(Motley Crue)の何故か2000年作品『NEW TATOO』の冒頭を飾っていた「Hell On High Heels」(再結成後の'05年に発表された新曲4曲含むベスト盤にも収録)。Vo.のヴィンス・ニールは復帰してたものの、Ds.のトミー・リーが前年に脱退していた時期の作品だし、どーして今これなのか、正直ちょっと理解不能^^;(ディレクターの趣味?! CXのF1中継オープニングが独断でクイーン楽曲とフラッシュ・ゴードン的三流アメコミ風になったのと比べれば不満はないけどさ@@) なので、今年は可もなく不可もなく(ごめん、モトリー)。本件に関する記事を見かけたので一応触れてみた次第。去年は中継後メチャメチャ入り込んでたのに......デキ過ぎだったか(惜)。
#今年はさらにMLB中継イメージソングとかいうのを設けてラヴ・サイケデリコ(Love Psychedelico)の新曲「Freedom」(6月発売New Album収録予定)を中継途中に流してるけど、あれ、中継に水指すので余計な演出。観てて緊張感途切れちゃう(++) MLB中継にとっても、デリコにとっても(せっかくイイ曲なのに)印象マイナスじゃない?(++)
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2010W杯のグループリーグ組み合わせ確定☆(2009.12.05)
- ゲンキノミナモト☆(2009.11.08)
- セ・パ交流戦“優勝”から先の道程が大事☆(2009.06.21)
- 憂鬱な'09 F1イギリスGPの週末。(2009.06.21)
「ニュース」カテゴリの記事
- 2010W杯のグループリーグ組み合わせ確定☆(2009.12.05)
- 半永久的に重宝しそうな無料スクリーンセーバーかも☆(2009.06.13)
- フィッシャー、神!☆ レイカーズ激闘制してNBAファイナル'09制覇に王手!(2009.06.12)
- 「ウズベク戦視聴率24.4%」ってテレ朝中継で我慢したヒトの数字だけでしょ。(2009.06.08)
- 中村俊輔、海外でのプレー続行...を願うけど@@(2009.05.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2011.12.24から1年が過ぎて。(2012.12.24)
- 37年分、270曲を『OPUS』初回盤55曲までに絞り込んだ山下達郎さんスゴイ☆(2012.09.29)
- 祝・山下達郎さんご自身選曲&監修“初”オールタイム3枚組ベスト『OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~』全収録曲判明☆(2012.08.24)
- 愚父三回忌を兼ねて合葬埋蔵施設献花式参列。(2011.10.01)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 児玉清さんと松本幸四郎さんの2ショット。(2009.12.31)
- バトン不調の理由はなに?!@F1シンガポールGP予選(2009.09.27)
- 好曲[cover song]☆「スキップ・ビート」Superfly(2009.09.08)
- 祝・キミ復活☆ でもKERSなかったらフィジケラ快挙だったか@F1ベルギーGP決勝(2009.08.31)
- 雨じゃなかったのに!フィジケラ歓喜のPP獲得@スパ>F1ベルギーGP予選。(2009.08.30)
「音楽」カテゴリの記事
- 2011.12.24から1年が過ぎて。(2012.12.24)
- 37年分、270曲を『OPUS』初回盤55曲までに絞り込んだ山下達郎さんスゴイ☆(2012.09.29)
- 祝・山下達郎さんご自身選曲&監修“初”オールタイム3枚組ベスト『OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~』全収録曲判明☆(2012.08.24)
- [TMT.blog MUSIC AWARD 2010]発表☆(2011.02.14)
- 今更ながら[TMT.blog MUSIC AWARD 2009]発表☆(2010.02.28)
コメント