勝手に“真夏のロッド・スチュワート祭”開催中♪
数ヶ月前からミョーにキチンと聴き直したくて仕方がなかったロッド・スチュワートのヒット曲の数々を(HMVウェブサイトの“輸入盤3枚購入でディスカウント!”に背中押されて)遂に衝動買いしてシマッタ。俊輔所属セルティックの熱狂的サポーターとしても超有名なロッド(去年のチャンピオンズリーグも観に来てるの映ってたもんナァ☆)の長く華やかなキャリアにおけるベスト・アルバムは新旧織り交ぜ結構いろいろリリースされていて、絶対に外せないポイントを自ら設定して絞り込む必要があった事も、購入までに時間かけた要因。たとえば「Da Ya Think I'm Sexy」は絶対にアルバム収録のロングversionが欲しい!ので5'30"前後のテイクかどうか♪ あるいは入手しておきたい盟友ジェフ・ベックのGt.大フィーチャーの「Infatuation」が収録されているかどうか♪ さらにオリジナル・アルバム未収録音源は何が収録されているか♪ 加えて、自分はあくまでミーハー(死語?!)であり由緒正しき“正統派”Rodファンではないので^^;求めているのはマーキュリー時代の楽曲よりもアトランティック/ワーナー時代のソロ活動に焦点を絞った音源ばかり♪ そんな自己基準のもと悩み抜いて購入したのが......米国編集の『THE VERY BEST OF ROD STEWART』('01)『ENCORE : THE VERY BEST OF ROD STEWART VOL.2』('03)の2枚☆ 常識的判断からすれば、同時期に国内盤/UK盤で発売された2枚組ベスト『THE STORY SO FAR : THE VERY BEST OF ROD STEWART(邦題:パーフェクト・コレクション)』('01)が手軽なファースト・チョイスなんだろうけど、「Sailing」(イイ曲ながらそれほど思い入れのない)やBryan Adams & Rod Stewart/Sting名義の「All For Love」(映画『三銃士』にちなんで豪華3人が揃った主題歌☆)は別CDで持ってるし、フェイセス在籍時までフォローしたため先の米国盤2枚で入手できる自分の欲しい曲が軒並み落ちていたので、セパレートの米国盤2枚と2枚組・日英盤の収録内容を穴があく程?比較検討した結果、コストアップは覚悟の上で米国盤2枚をチョイスした次第(特にスティーヴィー・ワンダー/グラディス・ナイト/エルトン・ジョンとの競演で'85年にディオンヌ・ワーウィックがカヴァーして大ヒットした「That's What Friends Are For(邦題:愛のハーモニー)」のロッド独唱による'82年オリジナル版を収録のVol.2は貴重! ちなみにこの曲をディオンヌ/スティーヴィー/故・ルーサー・ヴァンドロス/ホイットニー・ヒューストンの4人で唄ったステージはすっかり忘れてた〜〜!@@)。さー、無事届いた米国盤2枚からさらに厳選してカーステ用に1枚モノ用意するカナ☆☆☆ あっ、“輸入盤3枚”の残る1枚は、極上Drummerラス・カンケルの元奥方にしてママ・キャス(of ママス&パパス)の実妹であるリア・カンケルの1st『LEAH KUNKEL』('79)が、何と2nd『I Run With Trouble』('80)を全編追加収録した2 in 1仕様で発売されてるのを偶然知ったため♪コレまた衝動買い(噂は耳にしてたのに未聴だったから感激)。いやー、ネット購入ってば、なんとアリガタクもオソロシキ世界。タスケテ〜〜@@
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2010W杯のグループリーグ組み合わせ確定☆(2009.12.05)
- ゲンキノミナモト☆(2009.11.08)
- セ・パ交流戦“優勝”から先の道程が大事☆(2009.06.21)
- 憂鬱な'09 F1イギリスGPの週末。(2009.06.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2011.12.24から1年が過ぎて。(2012.12.24)
- 37年分、270曲を『OPUS』初回盤55曲までに絞り込んだ山下達郎さんスゴイ☆(2012.09.29)
- 祝・山下達郎さんご自身選曲&監修“初”オールタイム3枚組ベスト『OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~』全収録曲判明☆(2012.08.24)
- 愚父三回忌を兼ねて合葬埋蔵施設献花式参列。(2011.10.01)
「音楽」カテゴリの記事
- 2011.12.24から1年が過ぎて。(2012.12.24)
- 37年分、270曲を『OPUS』初回盤55曲までに絞り込んだ山下達郎さんスゴイ☆(2012.09.29)
- 祝・山下達郎さんご自身選曲&監修“初”オールタイム3枚組ベスト『OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~』全収録曲判明☆(2012.08.24)
- [TMT.blog MUSIC AWARD 2010]発表☆(2011.02.14)
- 今更ながら[TMT.blog MUSIC AWARD 2009]発表☆(2010.02.28)
「サッカー」カテゴリの記事
- 好曲[arrange]☆「Galvanize」The Chemical Brothers(2010.01.05)
- 2010W杯のグループリーグ組み合わせ確定☆(2009.12.05)
- ゲンキノミナモト☆(2009.11.08)
- FC東京反撃のノロシ:祝・Jリーグ再開初戦快勝☆(2009.06.21)
- なんとなく喜ばしい土曜日。(2009.06.13)
コメント
自分も数年前に無性に「Da Ya Think I'm Sexy」が聞きたくて
レンタルCD屋に行きましたw。
やっぱりロングVerですよね。かっこいい!
その昔 ディスコ(古い!)でかかった時にエキサイトしたの覚えてます。
演奏もいいですよね。 ズンドコズンドコと刻むベースパターン。
確かドラムはカーマイン・アピスでしたっけ。
今夜 聞いちゃいます。
投稿: kuro | 2007.07.27 21:15
おお~っ。
スチュワートいいっすねぇ~♪
う~昨日タワーの洋楽新譜をチェック
してきたよ。早く引越しをして邦楽と洋楽の
ラックをでぇ~ん!と作って陳列したいですわん。
CDとレコードが多すぎて・・。
ダンボールの山に埋もれています(笑)
投稿: kenken | 2007.07.27 22:20
☆ kuroさん
ホント「アイム・セクシー」の演奏/アレンジのカッコ良さは
ただのDiscoブームに乗っただけの曲ではないですよネ!
カーマイン・アピスの叩くタイコは基本エイトながら
ベースラインやギターカッティングと絡んで
絶妙なグルーヴなんですヨ〜♪ 腰にキます(^^)
要所要所に入るタイコのオカズは完全Rock畑〜。
あとブロウしまくりのSaxソロもめちゃめちゃ好きです。
そして......あのオフコースの大ヒット曲「Yes-No」は
間違いなく上記のようなフレーズが絡み合うこの曲のアレンジのツボを
よーく研究して実にウマく活用しちゃったハズ!
断言しちゃいマスっ。ぜひ比較試聴を〜☆
☆ kenkenさん
いらっしゃいませ〜。猛暑&ご多忙の中、おカラダだいじょぶっすか?!
最近ワッカ〜い女性と○回目の結婚しちゃったロッドは
やはりロックのスーパースター、歌い回しがやっぱカッコいいっす(^^)
そして、その時代の音に結構敏感だったんだなぁと。鋭いっ。
なのに個性出せる辺りが一流の成せるワザ?!
洋楽(&邦楽)新譜の店頭チェックは大事ですよネ〜〜♪
自分も毎週水曜日(もしくは火曜日)必ず見て回って
新旧/好き嫌い問わず、イイもの/ダメなものひっくるめて
試聴機ひととーり聴きますモン。
新居でのCD陳列プランを壮大なカンジですが(!)
お引越に向けての荷造りが大変そう〜@@
梱包/運搬時に腰痛めないよう気をつけてくださいネ〜〜^^;
投稿: <たぁ> | 2007.07.27 22:51