今宵のスパF1観戦にはベルギーワッフルを用意?
マクラーレンとフェラーリの間で勃発したスパイ騒動は“フェラーリのお友達?!”FIAのジャッジによりマクラーレンの今季コンストラクターズポイント剥奪と罰金115億円(!)とい裁定にてひとまず落ち着く様子。メルセデスの立場もあるし控訴も?と思われたものの、事を荒立てないことを優先し(FIA&モズレー相手じゃねぇ...)強力な資金力(すっげー)を活かして、ロンは罰金払っちゃう模様。なんにしても、各チームのスポンサー探しに影を落としそうだったダークイメージの浸透がこれで収まってほしいと思うのが、小市民のF1ファンによるささやかな願いである^^;
そんな騒動を横目に開幕した今季F1第14戦。ベルギー:スパ・フランコルシャン・サーキットが年間スケジュールに戻ってきたのは本当に喜ばしいことだなぁと、昨晩の予選中継を観て実感した☆☆☆ あのチャレンジングなレイアウトが、最近の新設サーキットでは絶対に生みだせない緊張感&高揚感をドライバーに強いるようで、観ている者にも画面越しにそれがヒシヒシと伝わってくるカンジ。ヤバ過ぎ。2009年から同じく復活決まった鈴鹿同様、ドライバーも挑戦しがいのあるコースはモータースポーツ最高峰の演出として必要不可欠でしょ。で、そこで勇気を持ってオウルージュ駆け上がっていったライコネンのポール・ポジション獲得は、これまた非常にヨロコバシイ! こーゆー舞台になると、彼の持つ疑いようない速さが存分に発揮されるような気がする。予選3Q序盤でスピンして上位グリッド危ぶまれながら、最終アタックで見事3番グリッド獲得したアロンソの集中力にも感心。マッサにもハミルトンにも、こういった“オーラ”は今の所まだ感じられない。決勝でもライコネンvsアロンソの直接対決実現を個人的には期待。赤組vs銀組以外では、最近再びサラブレッドぶりを発揮しているロズベルグに注目しようかな。資金難のウィリアムズマシンを駆って十分上位争いしてるのは、彼の才能あってこそ(トヨタエンジンはウィリアムズシャシーのお陰で本来のポテンシャル引き出してもらってるようだし)。HONDAはまたまた苦戦中。バリチェロは琢磨達と一緒に予選1Qでバイバイ@@ スーパーアグリF1が今季HONDA失敗作ベースの開発でなく独自シャシー制作を模索する気持ち、わかる(++) ま、簡単に作れるもんでもないのはわかってるだろーけど。我らがルノーもちょっとキツい決勝になりそう(フィジコは不調エンジン交換で最後尾スタートか......orz)。今週末のスパは珍しく?!天候が安定してるようなので、あの感動にうち震えた1998年:デイモン・ヒル雨中の激走によるジョーダン無限ホンダ初勝利☆☆☆のような衝撃的レースにはならない? それでも今季欧州最終戦にふさわしい、見応え十分・バトル満載の好レースになりますように。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2010W杯のグループリーグ組み合わせ確定☆(2009.12.05)
- 半永久的に重宝しそうな無料スクリーンセーバーかも☆(2009.06.13)
- フィッシャー、神!☆ レイカーズ激闘制してNBAファイナル'09制覇に王手!(2009.06.12)
- 「ウズベク戦視聴率24.4%」ってテレ朝中継で我慢したヒトの数字だけでしょ。(2009.06.08)
- 中村俊輔、海外でのプレー続行...を願うけど@@(2009.05.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2011.12.24から1年が過ぎて。(2012.12.24)
- 37年分、270曲を『OPUS』初回盤55曲までに絞り込んだ山下達郎さんスゴイ☆(2012.09.29)
- 祝・山下達郎さんご自身選曲&監修“初”オールタイム3枚組ベスト『OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~』全収録曲判明☆(2012.08.24)
- 愚父三回忌を兼ねて合葬埋蔵施設献花式参列。(2011.10.01)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 期日前投票済ませてきたものの......@@(2009.08.26)
- 幸い?!マスクは花粉対策@@で結構買込み済^^;(2009.05.21)
- 今春発売の介護関連本を2冊、深夜に注文。(2009.05.21)
- 医療制度も地域行政も受益者本位で考えて。(2009.05.18)
- 大本営発表か官報か>官邸や政府/官僚となれ合う日本のマスコミにはいい加減ジャーナリスト魂を取り戻してほしい。(2009.05.15)
「F1」カテゴリの記事
- ゲンキノミナモト☆(2009.11.08)
- バトン不調の理由はなに?!@F1シンガポールGP予選(2009.09.27)
- Which is The Better Tactics? - 1stop or 2stops : F1イタリアGP決勝(2009.09.13)
- 祝・キミ復活☆ でもKERSなかったらフィジケラ快挙だったか@F1ベルギーGP決勝(2009.08.31)
- 雨じゃなかったのに!フィジケラ歓喜のPP獲得@スパ>F1ベルギーGP予選。(2009.08.30)
「クルマ」カテゴリの記事
- 愚父三回忌を兼ねて合葬埋蔵施設献花式参列。(2011.10.01)
- 期限ギリギリで免許更新完了^^;(2009.08.08)
- 上位10台で一番燃料積んでるスーティルに注目?>F1ドイツGP決勝間近。(2009.07.12)
- 憂鬱な'09 F1イギリスGPの週末。(2009.06.21)
コメント
UKは昔みたいにシルバーストーンとブランズハッチの交互開催をキボンヌする私は40代...
投稿: ΜΟЯΙΟ | 2007.09.17 01:09
管理人様お邪魔します。
m(_ _)m
手土産には(#)こげな具合で・・・。
焦げてたらすいません。
ワッフルを絵文字かするのは・・・。
さて、問題のひと。
^^やってくれました^^
フジは知らない。チームにとってはよろしくない!!
とか言ってましたが、
気にせずアグレッシブにいって欲しいです。
はい。
^^
そして、ほーむですよ。
たくまさん。
気合のごぼう抜きを・・・
その後に抜かれても・・・。←それは資金力とマシンの差。
魂を見せてください。
とここに。
ではまた^^
m(_ _)m
投稿: ひろぽんっ♪ | 2007.09.17 01:30
ベルギーGPの復活は嬉しい限りです。
その昔、あのオールージュをノンブレーキで駆け上がったドライバーが3人。「セナとシューマッハとチェザリス!」とかわいちゃんが喋った時、壊し屋の異名をとったチェザリスはやるなぁと感心したものでした。単なる「おばか」だったらしいですけど。
琢磨がバトンを抜いた時は、久々に興奮致しました(笑)
投稿: kuro | 2007.09.17 08:56
☆ ΜΟЯΙΟさん
ドニントンも加えて3カ所持ち回りにします?>F1英国GP(笑)
ま、コース改修の資源集中を考えると、
当面シルヴァーストーンに絞った方が良さそうですネ♪
☆ ひろぽんっ♪さん
ワッフル買わずにTV観戦しました♪
ひたすら速さ極める熱い走りと、あの素っ気ないコメント^^;
スパ3連勝のアイスマンはナイスキャラですネ、ホントに。
マッサには到底及ばないオーラがありました、やっぱ。
その彼を筆頭に「未知のコース!」と評判の現行富士スピードウェイ、
実は要注意人物が1名いるんですヨ。左近君の相棒でもある
スパイカーのスーティル選手はなんと......
2006年・全日本F3のチャンピオンなんです!!!!
“新生・富士のレイアウトを最も良く知る男”は昨夜も健闘してましたし
フェラーリエンジンとBスペックシャシーが噛み合えば台風の目に?!
(左近君もセットアップで恩恵受けるかもしれませんね)
琢磨ってば、本家ホンダ抜くときいろいろ考えたようですヨ(爆笑)。
ファイターぶりを月末にも発揮してもらいマショウ。
(SAF1に出資決めた日本人資産家の正体、気になりますネェ〜)
☆kuroさん
どーも、どーも。複数台のシンセSetup、ごくろうさまデス!
ミキサーやペダル類を駆使してのステージワークには
地道な準備が欠かせないのですネ〜〜〜〜(尊敬〜)。
動画で御披露頂いた“あの楽曲”、ナイス選曲でございました♪
チェザリス、懐かしいですネーっ! オールージュと共に思い出されて
壊し屋も本望デショウ(ぎゃはは)。
みんなV10からV8になって怖くなくなったと言ってましたネ、今回。
そんな中、リミッターに当たりながらアクセル踏み続けて
同エンジン/新シャシーのバトンをぶち抜いた琢磨ってば
逞しくなったもんデス、ほんとに。
http://www.i-dea21.jp/kensawa/
早々にバトン/バリチェロの契約を来季も延長したホンダは
そろそろ琢磨呼び戻したほーがイイんじゃない?なんて思いマシタ、ハイ♪
投稿: <たぁ> | 2007.09.17 13:49