NBAオールスター・ゲーム2008が音楽の街=ニュー・オーリンズに。
ケヴィン・ガーネットやコービー・ブライアントの相次ぐ負傷・出場辞退が惜しまれたものの(コービーは結局冒頭3分間だけ出場......無理しなくていーからスペイン代表ガソル加入で復活しつつあるレイカーズ&ファンのために最良の治療を!)そこは最高峰のプレイヤーが集結しているワケで、今年2008年のNBA All-Star Gameも魅力満載の華やかで素晴らしい試合になった。結果的にはマーヴェリックス移籍の渦中にあるお気に入りのジェイソン・キッドや(移籍して独代表ノヴィツキーと組んだらジェイソンのパスが超活きそう☆)レブロン・ジェイムス、週末のダンク・コンテスト王者ドワイト・ハワード etc.のスターターに加え、最後の3分15秒間に連続3本の3ポイントを決めて28得点もあげてしまった最高の知的3ポイントシューター=レイ・アレン(これまた贔屓♪ カロン・バトラーに代わっての選出大正解☆)の大活躍もあって、イースタン・カンファレンスが大敗した昨年の雪辱を果たした☆ いやー、一流は即席チームでも見事なコンビネーションをどんどん披露してくれちゃうネ。こーゆー映像を小中学生に見せたら、体育の授業でバスケやる時の気持ちがまるで違ってくるハズ。MVP穫ったレブロンは正直あんまし好きじゃないんだけど^^;今日はやっぱりスゲー!ってプレイ連発してた。まぁ、事実上彼のワンマンに近いキャヴァリアーズと違って@@代表チーム同様素晴らしいパサー達と組めるのが大きいかな。ウエスタンもアイバソン&アンソニーのナゲッツ点取りコンビが奮闘してたけど、やはりコービー欠場が響いた様子(ダンカン&ヤオミンがそびえ立つ様は圧巻だったけど。ヤオミン上手くなったネ)。
今年のハーフタイムショーは、事前に情報チェックしてなかったので、いきなりハリー・コニックJr.が紹介されたときは正直「うーん」と盛り下がってしまった。ところがその後、Dr.ジョンやら、アーロン&イヴァンのネヴィル・ブラザース、アラン・トゥーサンetc. ニュー・オーリンズ音楽界の重鎮/人気者達が続々登場してファンキーなピアノとカッコいい歌を披露してくれたもんだからすっかりご機嫌に♪ ホーンセクション含むバックバンドをまとめきったハリー・コニックJr.の手腕に改めて拍手せねば^^; まだまだハリケーン被害から復興途中の街が誇る素晴らしきミュージシャン達の熱演は、例年のハーフタイムショーと違った華やかさがあって、試合を一層魅力的なモノにしたと思う。やっぱエンタテインメントの国の演出はスゴイ。そして、今回の出場選手達が週末復興途中の各地を訪問したってゆーし、一流スポーツ選手etc.の有名人が社会奉仕活動に積極的に関与する風習はもっと凄い。
| 固定リンク
« 好曲[sax]☆「さよならなんて絶対言わない」 角松敏生 feat. 本田雅人 | トップページ | [A3 Sportback 1.8 TFSI Ltd]暴風吹き荒れた2/23(土)はHMVゴールドカード会員対象のトリプルポイントデーだったので☆ »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 2010W杯のグループリーグ組み合わせ確定☆(2009.12.05)
- ゲンキノミナモト☆(2009.11.08)
- セ・パ交流戦“優勝”から先の道程が大事☆(2009.06.21)
- 憂鬱な'09 F1イギリスGPの週末。(2009.06.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2011.12.24から1年が過ぎて。(2012.12.24)
- 37年分、270曲を『OPUS』初回盤55曲までに絞り込んだ山下達郎さんスゴイ☆(2012.09.29)
- 祝・山下達郎さんご自身選曲&監修“初”オールタイム3枚組ベスト『OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~』全収録曲判明☆(2012.08.24)
- 愚父三回忌を兼ねて合葬埋蔵施設献花式参列。(2011.10.01)
「音楽」カテゴリの記事
- 2011.12.24から1年が過ぎて。(2012.12.24)
- 37年分、270曲を『OPUS』初回盤55曲までに絞り込んだ山下達郎さんスゴイ☆(2012.09.29)
- 祝・山下達郎さんご自身選曲&監修“初”オールタイム3枚組ベスト『OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~』全収録曲判明☆(2012.08.24)
- [TMT.blog MUSIC AWARD 2010]発表☆(2011.02.14)
- 今更ながら[TMT.blog MUSIC AWARD 2009]発表☆(2010.02.28)
コメント